建築設計事務所の仕事とは何でしょうか。間取りを決めて図面を書くことだけでは決してありません。
基本的に設計事務所の設計の仕事は
1.基本設計
2.実施設計
3.工事監理
の3つに大別できます。そして、それぞれの仕事の中に、都市計画法や建築基準法、消防法といった法令の内容を調査したり、
見積の査定や予算管理を行ったり、建築材料や施工方法の確認をするなど、多岐にわたる仕事が含まれています。
標準的な業務の内容は国土交通省の告示に定められています。
1.基本設計 |
||
業務内容 | 成果図書(戸建住宅の場合) | |
設計条件等の整理 | 仕様概要書 | |
法令上の諸条件の調査および関係機関との打ち合わせ | 仕上概要表 | |
上下水道、ガス、電力、通信等の供給状況の調査等 | 配置図/平面図 | |
基本設計方針の策定 | 断面図 | |
基本設計図書の作成 | 立面図 | |
概算工事費の検討 | 工事費概算書 | |
基本設計内容の建築主への説明等 | 設備位置図 | |
2.実施設計 | ||
建築主の要求等の確認 | 建築物概要書 | 天井伏図 |
設計条件の変更等の場合の協議 | 仕様書 | 建具表 |
法令上の諸条件の調査 | 仕上表 | 工事費概算書 |
建築確認申請に係る関係機関との打ち合わせ | 面積表 | 確認申請図書 |
実施設計方針の策定に係る総合検討 | 敷地案内図 | 構造仕様書 |
実施設計方針のための基本事項の確定 | 配置図 | 構造伏図 |
実施設計方針の策定および建築主への説明 | 平面図 | (軸組図) |
実施設計図書の作成 | 断面図 | (構造計算書) |
建築確認申請図書の作成 | 立面図 | 設備仕様書 |
概算工事費の検討 | 矩計図 | 設備位置図 |
実施設計内容の建築主への説明等 | 展開図 | |
3.工事監理 | ||
工事監理方針の説明 | ||
工事監理方法変更の場合の協議 | ||
質疑書の検討 | ||
施工図等の検討および報告 | ||
工事材料、設備機器等の検討および報告 | ||
工事と設計図書との照合および確認 | ||
工事監理の結果報告 |
(平成21年国土交通省告示第15号をもとに作成)